straw2nd

自走砲

M18ヘルキャット派生型ギャラリー

wikipediaの画像が全然充実してなかったので作った。ほぼ自分用"GMC"は"Gun Motor Cariiage"の略、"HMC"は"Howitzer Motor Cariiage"の略です。無いものとかの情報は常に募集中です。良かっ...
動画

ざっくりで語る珍兵器 第4回【珍兵器ざっくりまとめ】特設ページ

今回は本当にざっくり。なんせ開発経緯や運用の詳細がわからない連中の特集だから(おまけにソースの信頼性が微妙なやつもあるので、間違ってたら教えてください・参考文献、画像引用元・BGMPardon The Glove"(いつもの) "Cutie...
自走砲

7,7cm FK96 L/23 auf W.D. シュレッパー 50PS

戦間期のドイツで開発されたトラクターベースの自走砲…というより砲をポン付けしたトラクター。ある意味ボブ・センプル戦車の自走砲版と言えなくもない(無理やり7.7cmシュレッパー1927年に開発された二人乗りの自走砲。歩兵に追従して火力支援を行...
動画

ゆっくりで語る珍兵器 第42回【HMSセンチュリオン(1911年:キングジョージ5世級)】特設ページ

今回は珍しい来歴の戦艦のご紹介。番外編にしようかと思ったけど、何度も改造されながら英国海軍に奉仕し続けた古兵のことを少しでも多くの人に知ってもらいたくて本編で取り扱ってみたよ。なお所々にある「KGV」は「キング・ジョージ五世」の略です。念の...
偵察機

エストニアのPN-3「祖国の救世主」戦闘機

実はエストニアも戦闘機作ってたんだよって記事。しかも単発機なのに複座。PN-3 "Isamaa Pästja"(エストニア語で祖国の救世主)は、エストニア製の戦闘機・偵察機。開発の歴史はエストニア空軍の近代化の為に開発が始まった高速複座訓練...
動画

【ゆっくり解説】末期ドイツの極秘試作ロケット戦闘機!【クラーゲンフルト(Klagenfurt) Klf 255防空ロケット迎撃機】特設ページ

こういうタイトル&サムネ、ネタとして一度やってみたかった(めっちゃかっこいい見た目だけど悲劇的な末路を迎えた末期ドイツのロケット戦闘機だよ…ってことになってるフェイク兵器だそうです。妙に物語が充実してると思ったんだ。(最初は本物だと思った【...
オーパーツ

ヴォルフスエック鉄

エイプリルフールも近いしオーパーツ紹介ってことで。ヴォルフスエック鉄ブルアカにオーパーツとして登場する「ヴォルフスエック鋼鉄」ってなんだろう?と思って調べてみた。オーパーツとされるだけあって確実な事は言えないから、だいたいこんな説があるよく...
対空砲

OQF 3.7インチ ラム自走対空砲(QF 3.7-inch RAM SPAAG)

久々かもしれない省力化記事。今回はWTに実装されてるらしい、ラム巡行戦車の車体にQF 3.7インチ高射砲を搭載した試作自走砲。カナダのラム巡航戦車をベースに、3.7インチ対空砲を搭載する自走対空砲の開発計画で、1943年に開始された。戦車の...
工具

サーミック・ランス(Thermic Lance)

セラミック(ceramic)では無い。Fallout: New Vegasに武器として登場していたけど、本当は工具だったんだ…って感じの翻訳記事。武器としてサーミックランスを使うキャラクター(Fallout:New Vegasより)サーミッ...
動画

ざっくりで語る珍兵器 第3回【珍兵器詰め合わせ】特設ページ

例によって今回も動画やブログにするほどじゃない珍兵器達を詰め合わせてみたよ。 世間はバレンタイン一色でしたが、チョコよりは戦車の方がまだ縁がある気がします。記念企画は思ったより手間がかかるからしばらく待ってね・参考文献日本語版「IL-20」...